ご当地鍋の中でもかなり知名度が高いと思っておりますが、皆様いかがでしょう?秋田県の郷土料理という言い方の方がしっくりきますかね。まさに米どころ秋田県ならではの鍋料理という気がします。

きりたんぽ ⇒ 切蒲英

漢字で書くとあのようになるのですね。せっかくなので「きりたんぽ」をwikipediaで調べてみました。
『「たんぽ」とは、元来、稽古用の槍につける綿を丸めて布で包んだものであり、杉(秋田杉)の棒に半殺し(半分潰すという意味)のご飯を巻き付けたところがたんぽをつけた槍(たんぽ槍)に似ていることから、その名が付いた。』
引用元:wikipedia

ということなのですね。お米を半分潰すことを半殺しというとは初めて知りました。さて、このきりたんぽにはやはり鶏のスープですね!秋田で鶏と言えば・・・比内地鶏でしょう。比内地鶏のガラで取ったスープに比内地鶏の肉も入れ、セリも必須アイテムですね!

秋田県の中でも北部エリアがきりたんぽ鍋の本場として定着しているそうで、今は全国区の知名度を誇る秋田の郷土料理となっています。雪深い秋田の地で、囲炉裏を囲みながらこのきりたんぽ鍋を食べてみたいものです。